忍者ブログ
Home > その他雑談

HPD_blog

8割ゲームレビュー、2割ラクガキ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これはひどい

好きなサイトさんがイラストにでかでかクレジット入れる方で
気持ちはわからんでもないけど絵が台無しだなあ
なんて思っていたのをジャンピング土下座いたしたい次第です

ネットに絵を上げてる以上転載は覚悟の上ですが
加工はいかんと思うのですよ
あと、転載しても良いから引用元をちゃんと表記してほしい
ネサフで拾いました、誰が描いたか知りませんえへ(英語)
じゃないわい
まあ世の中にはタンブラなんて転載引用上等SNSが流行ってる時点で
ネットの情報は共通財産みたいなところあるので仕方ないのか


アルテナさんにざっくり色おいてみました
元のぶあっさーの方が強風な感じは出てると思いますが
だらしない感じにも見えるからこの程度のなびき方で良いのかも


ジェシーもちまちま清書はじめましたが
…たぶん、万太郎の中身がこんな感じなんじゃという気がしてきました
PR

特撮熱があがる

ゼブラばっかりのログをピクシブに上げました
果たして需要があるのだろうか
王位編の超人はファンアート自体少ない気がしなくもないです
あとは王位編の4コマを何枚か描いてるのですが
見直したらちょいちょい間違ってるコマがあって
直すのめんどくさくて放置の予感です…


映画GOZILLAの予習に怪獣動画見まくってたら
何故か円谷熱があがってしまい
久々に怪獣絵描きたいなと思ってとりあえず
キングマイマイをガシガシ描いてみました
帰マンは結構やるせない話が多くて
そのせいで一番好きだったりします
キングマイマイの回は割とギャグですが

久々にタロウを見たら、子供のときは子供ながらに
「子供騙しな話多いな〜」とあまり好きじゃなかったのですが
割とえぐい話が多くて見応えありました
トータス親子、シェルター、メモールは当時からしっかりトラウマですが;

ウルトラマンって一見子供向けですが
シナリオ的には社会風刺なものが多く
実のところ子供時代は見てても意味の分からない話が多かったです
社会人になって帰マンまではレンタルして見ましたが
ああ、こういう話だったんだ!と
数十年経て納得いったものが沢山あります

帰マンの話題に戻りますが
一般的には「怪獣使いと少年」がえぐいと話題に上がる事が多いですが
個人的には「天使と悪魔の狭間に」の方がえぐさは上と思いました
これは、侵略宇宙人が、大人の子供に対する
「純粋なもの、無垢なもの」という思い込みを利用し
子供の姿で帰マンを追いつめる話なのですが
現代でもたまに起こる子供による犯罪を見ると
なかなか考えさせられるものがあります

脳が活性化したのか


とある国姉弟妹の絵は珍しく完成したのですが
着手してこの1週間、順調に作業できてたのに
完成を目前にした今日になって
「あ、なんかこの絵下手じゃね?現象」がおきてしまい
渋にでも晒そうと思ってましたが絶賛躊躇中です

↑の現象はある
漫画家さんのブログでは
「脳のアップデートが進んでる証拠」と解説されておりましたが
正直色塗りの段階でこれがくるとかなり厄介、
肉絵にはじまる絵描き熱再来以降、
着々とカンを取り戻してる感覚はあったのですが
この「いきなり下手に見える」感覚は
じつに久しぶりです

年喰って絵がかたまってきて
もう脳が上書き作業することないと思っておりましたが
もともと絵がふらふら固定しないタチなので
勘弁してくれよというのが正直な感想です;

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/06 アサルト]
[01/08 かれじ]
[11/05 あかさたな]
[09/17 came]
[09/12 かれじ]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
かれじ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPD管理人。何かありましたらこちらへ

Powered by NINJA TOOLS