忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 漫画 > タッグ編読了

HPD_blog

8割ゲームレビュー、2割ラクガキ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タッグ編読了



究極のタッグ編読み終わりました

プラスな意見から述べると、
ノーマル2世よりはよほど楽しめました
マンタが仲間から見放されてタッグの相手に困るところ、
初代グレート(この作品ではIIIだけど)の自己犠牲、
旧知の仲間との再タッグ、と
旧作に慣れ親しんだ人間としては胸がアツい展開でした

が、やっぱり結局すべては
坊ちゃんズの踏み台だったのかとか
また親子の葛藤ネタかよとか
中盤のマリさんとサタンを巡る超蛇足展開とか
レジェンド達の実は反則技使ってましたカミングアウトとか
何でこんなことになったのか、
とガッカリした展開が多かったのも事実です

今回唐突に登場した時間超人も…
アヴェニール一族が、バイキングをモチーフとした
あまりぱっとしない容姿だったのも印象に残りづらい要因かも
カオスもただのイケメンであまり超人っぽく見えないのが
主要キャラなのにいまいち人気のない原因っぽく思えます

マイナス意見の多いウォーズマン、
ネプチューンマンなどの旧キャラの扱いは
個人的にはアリでした
特にネプチューンマンはブーイング浴びまくりですが
でも喧嘩男って元々あんな感じじゃなかったけっか
(強さにこだわる事にしかアイデンティティを見いだせないタイプ)
迷走して散々周りに迷惑かけたあげく
「やっぱ正義超人が良い!」ってのは大変彼らしい展開だと思いました

だがマンモス、お前は駄目だ
ロビン戦の感動台無しじゃん
なんかもっと、どうにかならんかったのかという気がします

ラスボス、ライトニング&サンダーに関しては
能力がチート過ぎて面白くないですね
でもサンダーの仮面の下がまさかのスポーン形式
(獣人マスクの下も獣人でしたああんなパターン)
だったのにはときめきが笑
子サンダーは若干LIONのマスコットとか
アシュラマンの真似してる芸人さんを彷彿とさせるが
可愛いすぎるじゃありませんか
母ちゃんは美人だしな…うへへ

PR
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/06 アサルト]
[01/08 かれじ]
[11/05 あかさたな]
[09/17 came]
[09/12 かれじ]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
かれじ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPD管理人。何かありましたらこちらへ

Powered by NINJA TOOLS