やっとこさプレイはじめました
〔プロローグ〕
流行りの、というかDSのゲームでは必須となりつつある(?)
「マイユニット」設定
ドラクエの主人公設定も毎度面倒でデフォルトにするものぐさな私は
当然の如く「クリス」「男」「公式絵の髪型」
現段階で、やっぱ女にしとけばよかった…
と思わせるイベントが発生して微妙に後悔はしています;
マイユニットなんぞに経験値くれてやるか、と思ってたら
チュートリアルで思いっきり経験値入っちゃったので
諦めて主戦力にすることにしました。
でも次回からはやっぱ使いたくないなあ…
プロローグでアリティア兵と模範戦をやるわけですが
やっぱりアベルは居ない…orz
武器屋を練兵に連れて来る訳にはいきませんでしたか…
しかし前作でしっかり見殺しにした
フレイがちゃっかり登場しているのには閉口したッ!!
そして所詮チュートリアルと舐めてかかっていたら
カインさんにセシルが殺されてしまったー!!(なんたる語弊/汗)
〔暗殺屋〕
タムタム?タムタムじゃないか…?!(汗)
最近のシリーズは北千里さんがイラストやってると昨日知りました。
新要素その2、謎の暗殺組織登場なんですが
アイネ・クライネ・ナハトムジークですか、由来は。
〔本編〕
なんと、SFC版では2部に登場しなかったキャラが
仲間にできるとは嬉しい仕様です。
ネタバレうっかり読んでしまったのですが
シーザも仲間にできるとはテンション上がるううう!!
(でも、彼のバックボーンは昔IEのHPに載っていた
(カシムの設定そのものの気が;
(FE暗黒竜キャラは妹に魂握られてる人多すぎやしまいか会話イベントが追加になってるのは面白いです
セシルとロディの馴れ初めがあったりして、
SFC版で「何故この2人が?」と思っていたので嬉しい補完
闘技場はいつでも行ける仕様になってますが
そもそも紋章の謎って増援も多いし
経験値余りまくっていた記憶があるのですが;
それにオーブ特典が作用するかどうかがキーポイントですね。
SFC版でいつも躓いていた2章のマケドニアの森が
すんなりクリアできちゃったのには拍子抜け。
そもそもカチュア1人で左側の敵を殲滅させようとするから
毎度苦労していたのですが(笑;)
そして今は…何章か忘れた(汗)
リカードが出てくるマップです。
ついでに、バーツも居ましたけど(笑)
__________________
ちょっと残念だったのは
SFC版では第2部のオープニングに、ちょっと物悲しい音楽にあわせて
第1部→第2部への間のできごとが語られるわけですが
その中に

↑こんな感じの、
ハーディンとニーナ姫の婚礼を描いたイラストがあって
違う男と結婚するけどニーナはまだカミュのこと引きずってますよ~
というのを示唆している、音楽ともあっていてなんとも切ない
お気に入りの画面だったのですが
それがDS版では民衆を前にして宣言する
ハーディン&ニーナの絵になってて
すんげーがっかりでしたorz
しかも彩度が高い、かっちりしたイラストで。
あれはセピアだから良えんじゃい!
この調子だとエンディングもあのかっちりした絵なんでしょうか(遠い目)
エンディングの絵自体がないのかもしれませんが
でも、レナを助けるジュリアン(と覗き見ナバール)
チキを連れたバヌトゥ、オグマとシーダの過去とか
隠れ名場面揃いだったあのエンディングのイラストは再現してほしいものです。
↑某所で2部のオープニング発見しましたが
全然違う絵だった!(汗)
というか、よりダイレクトに
ニーナ姫がハーディンを見て、見ていない絵だったー!(汗)
PR