忍者ブログ
Home > その他雑談

HPD_blog

8割ゲームレビュー、2割ラクガキ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もふもふら


やはりVSモスラは下膨れ顔と短足を再現しないと
あの狂おしいほど愛らしいコロコロもふもふふわふわっぷりは
出せないと気付きました(今更)
顔はウバタマムシ+アリ、体はカイコ+ヤママユガでFA
実際のモスラはアリとかカミキリムシ(これはGMK限定)
参考にしてるっぽくも思います

アニメゴジラはタイトルに「惑星」が入ってるのと
ゴジラのしゃくれっぷりがどうもひっかかってスルーしてたのですが
モスラが次ので出るのではと聞き
最近発売された小説版を買おうかしらと思ったのですが
薄っぺらかったので読み応えなさそうだなーと買わずに終わったのですが
あとで情報収集したらまさかのバトラ出てきてると知り
改めて本屋に行ってくる所存…
ざっと感想を読んでみたら映画の設定での突然変異ではなく
常にモスラとセットで存在してるっぽい?
これはもう映画も見ろということなのか
アニメじゃなけりゃ100%見に行ってるのですが;
PR

水の形

2018アカデミーをとったシェイプ・オブ・ウォーター
個人的にはストライクな映画でした
モンスター映画でモンスターの恋は何故報われないのか
美女と野獣で野獣の姿の時に惚れてるのに何で人間に戻っちゃうのか
何故「美女」と野獣なのか
という私のような獣人・モンスター好きの長年の疑問を
打ち破ってくれたデルトロ監督素晴らしい

そんなわけで小説版も読んだのですが
新たな発見も結構あって読んで良かったです
小説での新たな発見をざっくり書くと
・半魚人はアマゾンの河の神様で地元の人には「鰓の神」と呼ばれている
 ストリックランドも同じ呼び方をする
・ホフステトラー博士は独自の研究を元に「デボラニアン」と呼ぶ
・イライザ→「彼」 ジャイルズ→「フィッシュマン」
・イライザは恋愛経験がそれなりにあったけど道具的な扱いしか受けてこなかったため
 嫌気が差して恋人をつくっていない
・イライザは靴オタク
・半魚人は手話を色々憶えて、イライザと普通に会話できるまでになっている
・ストリックランド家の家庭崩壊の様も描かれている
 映画ではトロフィーワイフだった彼の妻が自立して家を出るまでの描写が細かい
 しかし彼の子供はDV気質を受け継いでいる
・半魚人の一人称は「We」(多分)で、彼目線のくだりからしても
 自然と一体であるという思想っぽい
結構黒塗りの部分が多くて原文はどんだけ禁止用語使ってたのでしょうかね

可愛いはつくれる



VSモスラの異様な可愛さって
モフモフ度合いもさることながら
顔が虫というよりは
デフォルメされたペンギンに似てるからなんだと
最近ピングーにはまって
ピンガの異様な可愛らしさにムフムフしてて気付いたのでありました
そもそもモスラ自体がどのシリーズでも言えることですが
鱗翅目にしては顔が大きすぎる
そして鱗翅目ってよりは顔だけなら甲虫に近いような
バトラくらいデザインがふっきれてたら割り切れるのですが
ぱっと見ただの蛾なのでそういうのがとても描く上で障害になってきます

虫に寄せて、なおかつ原作のモフモフころころした感じは出したいのですが
どうにも難しく…
試行錯誤を重ねまくってるので初期に比べると全然描き方が違ってて
まとめてピクシブに投げようかと思ってたけど戸惑うレベル
仕方なく最初期でアラが目立つのは描き直しという自己満作業orz


キン肉マンの新シリーズでフェニックス出たそうで
フェニックスは万太郎のやつにも出てたのに良いなあとか
他の5王子見たいなとか、イメージ崩れるから見たくないようなとか
パワフルマンがアニメ寄りになっちゃったら多分泣きます
まあでもゼブラが好きなので問題ないといえば問題ないのか…ッ?!!

カレンダー

02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新コメント

[03/06 アサルト]
[01/08 かれじ]
[11/05 あかさたな]
[09/17 came]
[09/12 かれじ]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
かれじ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPD管理人。何かありましたらこちらへ

Powered by NINJA TOOLS