忍者ブログ
Home > > [PR] Home > 漫画 > 懐かしの

HPD_blog

8割ゲームレビュー、2割ラクガキ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

懐かしの



むかし幽遊白書という漫画が流行って、仲間内の共通話題となり
もはや面白いから読んでるのか
話についていくためにはまったふりしてるのか
よくわからん状態になりましたが
今改めて思いだしたように読むと、
おもしろいし人気あったのもわかるが自分好みではない
という結論になったのでした

この作者さんの作品は毒と皮肉と受け狙いが強過ぎて
そもそもそういうテーマのもとに描かれた
「レベルE」みたいなのは文句無く面白い!となるのですが
その他の健全な少年漫画の皮かぶったカルト漫画みたいなのは
どうしても違和感を払拭できないというか
そもそもジャンプという畑があってない作家さんなのかなとも

幽遊白書といや手痛い記憶があって
鴉登場→ウホッいい男→トリートメント発言→幻滅
樹登場→ウ略→ポルノ発言→幻滅
ですよ。
お陰で見た目+中身完全に好きな男性キャラというのが思い当たらない…
女性は幻海師範とか雪菜ちゃんとか躯様とかいるのですけどね

でも年喰ってみるとその辺の若い頃独特の潔癖さ?偏屈さ?がなくなって
鴉は愛すべき変態、
樹は、「闇に魅入られた人」=仙水を端的にあらわすために
必要な要素だったのかなあと思うようになりました
もし樹が女性だったら個人的にはそっちの方が燃えだけど
人間の価値観で見ると、そこで報われてしまうから駄目だったんでしょうね
(というかあの設定だと仙水ポジションの方が女の方が燃えだな
(黒呼さん何故闇墜ちしなかったウボアー
そもそも同性愛以前に異種姦なので気安くアッーって言えるのか
レベルEの女王蟻の話も最終的にはああいうオチだったからなあと
そういうこと考えだしたらあれ、
やっぱ面白い漫画だったのかと思ったりしています
(何だこのオチ)
PR
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[03/06 アサルト]
[01/08 かれじ]
[11/05 あかさたな]
[09/17 came]
[09/12 かれじ]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
かれじ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPD管理人。何かありましたらこちらへ

Powered by NINJA TOOLS