GWは都合があって、引きこもり生活しておりました
一日絵を描いてすごしたわけですが、それがたたってか
ペンタブがいきなり壊れましたorz
たぶんペン軸が限界を超えただけのことなんだろうとは思いますが
さしあたって竹串ペン軸さしこんでも反応せず
(でもこれは、昔もやって駄目だったので、私の作り方がよくないだけかと)
これから発注したら数日かかるし
折角今日は仕事がなくて好都合なのに
1日絵を描かないなんて勿体ない!と
たまたまセールになってたインテュオス買って帰りました
これまで使ってたのはファーボだったのですが
同じワコムの廉価版ペンタブなのにかなり機能が違います
とりあえず消しゴムがないのは不便でござる
マウス機能は、まあ昨今のワイヤレス仕様だと、いらないですわな
相変わらず有線で繋いでる私としては結構痛いですが;
連休ついやしたのに仕上がり品は1枚もなし

我ながら遅筆だなあと思いますが
遅筆の原因の一つに、
ペン入れと塗りを同時進行でするというカオス作業があげられます
これは、線を仕上げてさあ塗りだ、と塗ってくと
デッサン崩れとか線のニュアンスが気に入らないとかで
線画を一から描き直す羽目になることがかなり多く
それゆえ逐一確認しながら線をひいていく、
というスタイルに落ち着いてしまったのですね
しかも肉絵は素顔描いてからマスクかぶせるというムダ作業が…
PR