
SO2レナ編はエナジーネーデまでやってきました。
フレアリザードはオペラさんがaオンワン覚えたら楽勝でした…
って、こちらも「困ったときの空波斬」をすっかり忘れていました。
空波斬は便利な技ですな。
ザンドもメメタァにしてやりました。
レベル35ではまるで負ける気がしませんでした。
レナはクロード編やったときの印象では
「良くも悪くも田舎の純朴な娘っこ」だったのですが、
レナ編やっててもその印象です。
噂ではレナ編とクロード編で随分印象違うとのことでしたが
…あんまり変わらないような…
普段FFとかやってるせいかSO2のキャラは薄く感じます。
クロードもそのへんにいる大学生という感じだし
ディアスやセリーヌ、チサトはもっとはっちゃけたキャラだと想像していたので
思いのほか普通の人でびっくりです。
SO2キャラでキャラクターらしいキャラクターって
レオン、プリシス、アシュトンくらいな気がします。
その他は、本当にみんな普通にいそうです。
お話ももう佳境なのですが
改めてSO2はクロードの物語なのだな、と思いました。
って、レナ編といいつつ結局シナリオの視点はクロードなので
カルナスのイベントとかすげー消化不良(汗)
紋章研究所イベントはまだなのですが、あそこだけは恐らく
レナ中心のシナリオなのでしょうね。
クロード編では違和感覚えた個所でした。
色々あって(?)本編やる前からシークレットコードの内容は知っていて
クロード編ではイベントとばしたのですが、今回は解読しました。
なんか解読イベントも見た記憶があるのですが!(汗)
今思えば凄い洗脳教育だな…
自分用メモ↓
クロード編ではオペラ、レナ編ではアシュトン
ボーマンもクロード編の方が好ましい
ヒールスター使えない
オペラはカスタマイズ優先の方がいいかも
紋章術士は使えない…
次回こそミスチーフ狙う
PR