忍者ブログ
Home > 記事一覧

HPD_blog

8割ゲームレビュー、2割ラクガキ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャンプ中

協力システムが多い今日日のゲームが性に合わないのと
単に時間と体力が無いのと
その他いろいろあって
最近すっかりゲーム離れしてしまってましたが
今はスマホゲーのどうぶつの森にはまってます

元々DQ4ではトルネコの章が一番好きなくらい
ちまちまコレクションする系のゲームもすきなのですっかり沼
しかし未だにクワガタとマグロに遭遇せず

鳥が好きなので鳥優遇キャンプですが
アポロが一番鳥っぽくて可愛いです
一応設定じゃコワモテキャラなんだろうけどモフモフしてそうで可愛い


モスラとバトラの関係を
何か近しい神話ないのかなーと調べてたら
古代インドのミトラとヴァルナが近いのかな、名前も何となく似ている
ミトラは太陽と契約、ヴァルナは月と履行、
表裏一体の双子であり伴侶でありって何だかまんまな感じですが
ヤヌス神の起源でもあるそうだから
もしかしたらスタッフさんがモデルにしてるのかも?しれません
PR

ムシキング


それこそ物心ついたころから怪獣とか特撮好きでしたが
モスラはただの蛾やん、って感じで興味なかったはずなのに
ここに来て描くのがとても楽しい
生理的にカクカクしたもの描くのが好きなので
昆虫の足の関節がとても面白いです
ただ、映画をご覧になったかたはご存知
VS〜平成のモスラって鳥みたいな足してて関節がほとんどないのですね
なのでちょっと昆虫に寄せて描いてしまってます
ただGMKや東京SOSのモスラはこれじゃない感が強い
多分モフモフしてないせいだと思います

公式発表ではモスラのモデルはヨナグニサンなのですが
ヤママユガなのは間違いないにしろ、ヨナグニサンよりは
目玉模様からしてもクジャクヤママユかなと思います
腹部は確かにヨナグニサンっぽいですが
それでもヨナグニサンよりはシンジュサンに近い気もする
カラーリングは、昔からずっとヒトリガに似てるなと思ってました
ヒトリガは海外の戦闘機の名前にもなってるくらいメジャーな蛾ですね
モスラを理解する上で最大のネックは口ですね
蛾は基本的に口がないのですが口はおろかヒゲまであるモスラェ…
植物を食べる他にも樹液を舐めてると思われる

バトラはもう頭部に関しては虫であることを放棄してるので
割り切って描けるし
脚部はもろに甲虫、尾部はハサミムシとわかりやすいです
羽根はコウモリ混じってるけど多分クロアゲハがモデルなのかな?
自分が描く時はより鋭角的な羽根を持つタテハのイメージで描いてます
話戻りますが頭部は、何かに似てると思ったら
あれです光の巨人の獅子座生まれのお人

こっちは多分初めてレベルで描いたものなので
色々描き慣れてない感じです↓
モスラもふもふしてみたい

供養塔


どう考えてもこの構図無理じゃないのと没になった絵を供養
平面脳の恐ろしさよ

本当はモスラの絵でも描いてアップしようと試みてたのですが
モスラ激難じゃないですかね…
ガのくせに骨格?体格がどっちかというと蟻っぽい
しかも足の先は鳥っぽい
そんなこんなを無視してガに寄せるとモスラにならない
バトラくらいはっちゃけてガを超越してたら割り切って描けるけど
ああいう絶妙なデフォルメは難しいです

FF9のネズミ族もその点難しいのですが
ガンバの冒険の映画のおかげで
随分資料としてありがたいことになりました

カレンダー

02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最新コメント

[03/06 アサルト]
[01/08 かれじ]
[11/05 あかさたな]
[09/17 came]
[09/12 かれじ]

ブログ内検索

プロフィール

HN:
かれじ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
HPD管理人。何かありましたらこちらへ

Powered by NINJA TOOLS